Monday, July 21, 2014

執着を取り除く

これも分かっていることだけれども、時々難しいことがある。

私自身、日々、色んな気づきを得ている。

”執着を取り除く”、については、数ヶ月前にある人の話を受けて、なるほどと思ったところがある。

全て覚えているわけではないが、だいたい彼が言っていたことは、

誰かに分け与えてあげる時に、”見返りなく”、快く分け与えることができるかどうか。
例えば、お金(や寄付)を誰かに与える時はいい例になるだろう。

私自身の経験であるが、数週間前、両親に対してあるものを送りました。
私自身が、父親に”こうなって欲しいから”ということで送ったのが第一の理由です。
荷物が届き、先日、母親と話をした際に、まだそれを使用していない、とのことで、少し感情に波が立ちましたが、その時は、”ま、これもいつもの流れだよな〜”ということで、さらっと流し、何ともないように収めました。

でも、今日、ふと自分の中で納得したのが、まだそこに見返りを求めていて、”期待”をしていた、ということ。

”それがあってはいけない”わけではないが、そういう想いが私の中にあったんだ、ということに気がついた。

”その想い”は私の身体にくっついていたのが分かり、これが分かったら、身体の一部からそのエネルギーが抜け、楽になりました。やはり、感情と身体は繋がっているんだな〜、ということを実感しました。

私自身、心身魂のdis-easeをたくさん経験してきて、色々試して来ました。

発信することも大切なことを学び、必要な人にはメッセージを届けたいので、この場を借りて、徐々にあの手、この手を披露していきますね。


Many blessings,

Love to All ♡




にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ

 にほんブログ村 健康ブログへ

ぶろぐ、出発、想い

人生は旅。

どんな旅を創って行きたいか。

「旅を創る」。


そう、自分自身の中には”創る”ことができる力があり、

自分の好きな場所へと向かって進んで行く力もある。


数年前、ある人に大きな影響を受けた。

どういう人生を歩んで行きたいか?とその人が尋ねられたならば、

”自分にもう一度恋をしたい”、と。


それは、シンプルな答えだが、深く私の心と共鳴した。

彼の真摯な答え、彼自身のその後のトランスフォーメーションは美しく、今も尚、彼が口にしたシンプルな答えは、その日から私の生き方に影響を与え続けている。

「誰もの願いが、健康でいたい、心地よい生き方をしたい、毎日を楽しんで生きていきたいというものであろう」と思っている私がいるが、それを見る私がいるのであれば、私がそうでありたい、のであるからして、私は、私をそういう状態に持っていくよう、日々、その旅を続けて行く。

その旅の過程で出会った人々と、”Falling in Live & Living in Bliss”をシェアしきたいと思っている。

あなたの笑顔に出会えて嬉しいです。

ありがとう。

ありがとう。

ありがとう。