Monday, August 11, 2014

グリーンスムージー

グリーンスムージー、これは、健康おたくの人、ローフードが好きな人、興味のある人は、聞いたことがあるかと思います :)

Victoria Boutenkoファミリー (The Raw Family) によって広まった健康法。
www.rawfamily.com

日本では、ロースウィーツ専門店「シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ」を立ち上げた姉妹ユニットさんがグリーンスムージーを広めています。
www.greensmoothie.jp

私、個人的には、スムージーという言葉はカナダに来てから聞きました。そして、その味のおいしくなささに(衝撃的に甘いだけ。。。)、購入したものを飲み干すことができなかったのを覚えています。一番初めてグリーンスムージーを飲んだのは、いつだったかもう覚えてはいないのですが、ローファミリーの本を読んだり、ワークショップに参加して、グリーンスムージーの作り方、効果を教わり、健康に対する意識のあり方が変わったのを覚えています。

グリーンスムージーの基本は、葉っぱ物のお野菜(ケール、ほうれんそう、チャード、ローメインレタス、レタスなど)、甘みをつけるためのフルーツと水で構成されています。

お野菜をたくさん食べる、と言っても、サラダのようにして出されると、食べられる量も限られてしまう時もありますが、ジュースもそうですが、スムージーにすることは、簡単にたくさんの量の野菜を摂取するための方法の一つですね。繊維も豊富なので、普段、お通じの状態がよくない人は、腸の状態も快調になります :)

簡単なグリーンスムージーレシピの紹介です。

冷凍バナナ  11/2本
冷凍ベリー 1/3カップ(イチゴやブルーベリー)
オレンジ 1個(ジュースを絞ってもいいし、そのまま使用してもいいです。オレンジがない場合、みかん2−3個でも代用できます。)
ケール 3−4枚
水 1/2カップ〜

作り方
ブレンダーに水、ざっくり切ったオレンジ、バナナ、ベリー、ケールを順番に入れ、滑らかになるまでよくブレンダーにかけます。

*ブレンダーにかける時、水分や水分の多い材料を底の方に入れておくと、混ざりやすくなります。


グリーンスムージ初心者は、少し甘めのスムージーの方が飲みやすいです。そこでよく使用されるのが、バナナです。だんだんとグリーンスムージーに慣れてきたら、グリーンの量を増やしたり、バナナを除いてベリーだけにしても、おいしくいただけます。

水の代わりに、ココナッツ水(砂糖なしのもの)を使用しても、おいしいグリーンスムージーを作ることができます。

朝食に摂取するのもいいですし、1Lくらい作って、1日ゆっくりかけて飲む人もいます。

では、今日もまた素敵な1日をお過ごしください。



にほんブログ村 健康ブログへ

にほんブログ村 健康ブログ
にほんブログ村 健康ブログ ホリスティック医療へ

にほんブログ村 ホリスティック医療

にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村 ローフード

No comments:

Post a Comment