周りが変化するのを「待つ」というのもある。
私は、長〜〜〜いこと、これをした経験がある。
こういう忍耐強い自分をすごい!とも思うが、また弱みでもあったりする。
その昔は、「自分には選択がある」、「選んでもいいんだ」ということを知らなかったため、自分の行動にかなり制限がありました。
「行動する。」
「話をする。」
ということを日々学習中。
今日は、「行動する」、ことについて少しだけお話します。
何か一つでもいいから、自分の目標に向かって、進むことをする。
それが、人生に変化を作るきっかけになります。
ただ、生きていれば、本当に前に進むのがしんどい時もあるので、そんな時は、無理をせず(これも学びました)、自分の”ケア”をすることに専念します。それが、”体からのメッセージを聞いて、行動に移す”ことで、それを行うことで、次に進むことができます。
ストレッチ、マッサージ、森の中でお散歩など、大好きです。
昔は、1日のうちに、どれだけスケジュールを詰め込む事ができるか、ということで時間管理をしていたこともあったのですが、ここ数年は、「バランスを取る」ことが必要であるということを身を以て体験したため、24時間という1日の枠には余裕を持たせています。
洋服ダンスの中に入れる洋服は80%までにしておくといい気が巡ってきたり、食事を食べる時も腹8文目が長生きの秘訣とも言うように、何事も”詰める”のではなく、ゆるゆる〜っとしておくのがいいようです。
なので、しんどい時は、自分のケアをまず行い、その後、動けそうであれば、1つのことをする。
そして、そういう自分を褒めるのだ。
よくやった!
うん、それで、いいのだ♡
あなたは、前に進めないと思った時、自分のケアに、何をしますか?
あなたの小さな一歩は何ですか?
xo
No comments:
Post a Comment